車内クリーニング
supported by CAR BEAUTY PRO PREMIUM
* タバコ・ペットの臭いが気になる
* 車内にカビが発生してしまった
* 車内で吐いてしまった
* 海産物の汁をこぼしてしまった
* 灯油をこぼしてしまった
* 台風被害にあって冠水・浸水してしまった
* 中古車を購入したので掃除と脱臭をしてほしい
* 譲り渡すのでその前にきれいにしたい
など、車内クリーニング・除菌・消臭脱臭に関するさまざまなお悩みに対応させていただきます。ぜひ一度ご相談ください。
車内のトラブルには車両保険が適用される場合がございます。
申請からやり取りなどサポートもさせていただいております。
【CAR BEAUTY PRO PREMIUMの技術について】
車内クリーニングはシートや内装部分の取り外しが必要になる場合があります。
エアコンのフィルター交換ひとつ取っても、前の業者が付けたであろう傷を見かけることがあります。これは、車の内装の構造に不慣れなために起こります。まして、より際どい部分のクリーニングや、座席の脱着ともなると一層高度な知識と技術が必要です。
そこで、当店では車の内装にも精通しているCAR BEAUTY PRO PREMIUMの確かな技術を身に着けておりますので、安心して大切なお車をお預けいただけます。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|
![]() |
車内全体にカビが発生
したケース①
機械式駐車場にしばらく停めていたところ、車内全体にカビが発生していたとのご相談で、カビの臭いも強く、乗車困難な車でした。
丁寧にカビを取り除き、消毒をします。エアコンからもカビの臭いが強かったため、フィルター交換と内部洗浄を行いました。
最後にプラズマオゾンで脱臭作業と防カビ処理を施してご納車となりました。
とても喜んで頂き、問題なくご乗車いただけるとのことで、安心しました。
車内全体にカビが発生
したケース②
久ぶりに車を開けたところ
カビが発生していたそうです。
恐らく、エアコン内部のカビが原因と思われます。
同様にカビを処理して、エアコン内部のクリーニングを行い、再度ご乗車いただけるようになりました。
車内全体にカビが発生
したケース③
お客様にお心当たりはなかったのですが、クリーニングをして、何か飲み物をこぼされていたことが判明しました。そこから、カビが発生したケースです。
同様にカビを処理して、再度ご乗車いただけるようにクリーニングしました。
ペットの臭いで
お困りのケース
ペットの毛をお客様ご自身では取りきれず、座席にもシミが強くクリーニングのご相談を頂きました。
ペットの毛は専用の道具を使って丁寧に取り除きます。
シミは洗剤を使用してしっかりとブラッシングをしてすすぎ洗いと脱水を繰り返します。
臭いもあったので、最後にペットの臭い専用の脱臭剤とプラズマオゾン脱臭で仕上げました。
シミもすっかり取れてきれいになりました。
なまものの臭いで
お困りのケース
スーパーでお買い物になられた魚介類の汁がこぼれてしまい、車内に臭いが充満してしまいました。
夏の時期でもあり、臭いがあっという間にあらゆる所に染みついてしまったようです。
こちらもバイオの洗剤を使用して丁寧にクリーニングをしてから、仕上げにオゾン脱臭作業を行いました。
※臭気測定はオゾンの臭いも拾ってしまうことがあるため、クリーニング当日では必ずしも低い数値を示すとは限りません。
タバコの脱臭とヤニ除去
天井の写真ですが、奥が施工前・手前が施工後になります。
写真からもお分かりいただける通り、タバコのヤニ、臭いがかなり強い車でした。
同じことになりますが、細かく丁寧なクリーニングを何度も繰り返してヤニ除去と脱臭に至りました。
社用車だったのですが、ご納車したところ、たくさんの社員さんより「新車に替えたの?」「全部取り替えたの?」という嬉しいお声を頂戴しました。
お車は当店でお預かりをして、クリーニングを行います。
機械式駐車場・作業スペース確保が難しい場合でも、当店のスタジオにてクリーニング可能です。
除菌・脱臭作業をご希望の場合、お引取り・ご納車は無料となります。
※千葉・埼玉・茨城・神奈川の一部では出張費が発生するエリアがございますので、ご連絡ください。
当店のスタジオは密閉空間で高照度の照明設備を完備しておりますので、汚れやゴミを見逃しません。
また、24時間セキュリティのもとで大切なお車をお預かり致します。
%EF%BD%A5%E3%83%9D%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%A7%20(7)_edited.jpg)
【浸水・冠水・水没車のクリーニングについて】
厚生労働省が、浸水した家屋の感染症対策として注意喚起をしておりますが、浸水に係る細菌の繁殖や感染症の発症事例は家屋に限ったことではありません。車内が水に浸かってしまうと、車内衛生環境はかなり悪くなってしまいます。
自然災害時の水は、さまざまな細菌を含んでいます。主に、レジオネラ菌が挙げられ、吸い込むと肺炎や発熱を発症します。また、密閉された車内は湿度も高く、カビも発生してしまいます。
一度浸水してしまうと、水を排出しても強烈な臭いが残ります。この悪臭から更なる害虫のリスクも高まりますので、徹底した洗浄・除菌・脱臭が必要となります。(脱臭は汚れのない状態でないと、効果を発揮しません。)
私共は浸水家屋にも対応する技術を持っておりますので、ぜひ一度ご相談ください。
また、水没車・冠水車は車両保険が適用されます。保険会社との申請、やり取りなどのサポートも致しますので、お気軽にお問い合わせください。
光触媒による抗菌・
抗ウイルスコーティング
光触媒で消毒効果を点から線へ
いくら消毒を徹底しても、人の出入りがあればその瞬間から汚染が始まります。
そこで、消毒の効果を永続的に保つために「光触媒」があります。
「光触媒」は「光」によって強力な酸化力が生まれ、接触してくる有機化合物や細菌などの
有害物質を除去する事ができる環境浄化素材です。

屋外の“ひかり”室内の“あかり”で
光触媒による抗菌・ウイルス抑制・消臭効果・防汚効果などを発揮し、安心・安全・快適な環境を提供します。
注)多くの業者が誤った施工をしておりますが、表面が汚れている状態では効果は発揮しません。施工前の清掃が必須となり、弊社では清掃の費用が施工費用に含まれます。
可視光応答形光触媒による新型コロナウイルス不活化を確認
光触媒材料に光照射をすることで、1 時間で 2.5 桁のウイルス量の減少(99.7%の減少)、2 時間で検出限界以下である 99.99%以上のウイルス量が減少しました。また、暗所においても 4 時間で検出限界以下に減少させることを明らかにしました。このことから、本光触媒材料を利用することで、新型コロナウイルスを不活化できることがわかりました。
奈良県立医科大学


